求人アルバイト「自分らしく」働いて、「しっかり」稼ぐ。そんな理想の働き方

「夜の世界を支える側へ」元キャストが語る転身のリアル【インタビュー】

「夜の世界を支える側へ」元キャストが語る転身のリアル

キャストからスタッフへ。転身のきっかけは何でしたか?

夜職を辞めるタイミングで一番悩んだのが「これから何をするか」でした。
私はコロナ禍で夜を上がったんですが、それまで本当にお世話になった方が多くて。その恩返しじゃないですが、次は「支える側」として関わりたいと思うようになりました。
自分がしてもらって嬉しかったことを、今度は誰かに返せる仕事がしたかったんです。キャストだった頃に不安だったことも、今は理解した上でサポートできる。それがやりがいですね。

お給料面ではどうですか?夜職時代と比べてギャップはありますか?

正直、最初は下がると思っていました。
でも実際は、スタッフとして働いてからの方が安定していて、想像以上に収入も良いです。今はマネージャー職で月収はだいたい32〜37万円。
キャスト時代は波がありましたが、今は毎月一定して入ってくるのですごく安心感があります。前職(会社員)のときは手取り13万円とかだったので、それに比べたら大きく変わりましたね。

生活面での働き方はどうですか?お休みや福利厚生は整ってますか?

かなり整っていると思います。月215時間の勤務に収まるように週休2日で、ちゃんと有給もありますし、介護休暇や育休も取得可能です。
男性スタッフが育休を取る例もありますよ。最初は「夜職上がりの会社って大丈夫?」って心配されがちだけど、社会保険も完備で保険証も普通に発行されるし、福利厚生は下手したら一般企業よりしっかりしてるかもしれません。だから、ここで長く働く選択をする人が多いのも納得です。

スタッフとして働く中で、大変だと感じたことはありますか?

一番大変だったのは「自分がされて嫌だったことをしない」って意識を常に持ち続けることです。
女の子の体調やメンタルは日によって変わるし、それを見極めて気持ちよく働いてもらうのは簡単じゃない。
あと、予約の管理やホテルの調整もスムーズにいかない時は本当に焦ります。でも、女の子が「今日、楽しかった」って帰ってくれると、全部報われた気持ちになります。

職場の雰囲気や環境について教えてください。

うちは待機所が集団制で、女性スタッフもいるので、女の子同士も結構仲がいいです。
椅子やメイクスペースもあって、事務所内には冷蔵庫や洗面所、Wi-Fiも完備。
駅からも徒歩10分以内で、地下通路もあるから雨の日でも通いやすいです。スタッフと女の子の距離感も近すぎず、でも困ったときはちゃんと相談できる雰囲気があって、働きやすさは本当に良いと思います。

現在働いている女の子の年齢層や採用基準は?

年齢は10代後半〜30代前半まで幅広くいますが、平均すると24〜26歳くらい。見た目ももちろん大事ですが、それ以上に「清潔感」と「人柄」が採用の決め手になります。
無理に可愛く取り繕う必要はなくて、素直にコミュニケーションがとれることの方が大切。だから、最初は不安そうだった子が半年後には人気キャストになってたりしますよ。

これからエントリーしようとしている女性へ、一言お願いします。

「夜のお仕事」っていうと不安が多いと思います。
怖い人がいるんじゃないかとか、キツそうとか。でも、ちゃんと選べば、むしろ優しい世界もあるんです。私たちはそんな“安心できる場所”を作りたくて働いています。
短期で高収入を得たい人も、長く働きたい人も、どちらも尊重される環境です。まずは話だけでも聞きに来てくださいね。昔の私のように、あなたの「これから」がここで見つかるかもしれません。

Tags: